キッチン用品・日用雑貨などの総合商社、甚五郎株式会社
甚五郎株式会社 日本の優れた商品を国内外にお届けする総合商社。取り扱い品(キッチン用品・陶器・カトラリー・日用雑貨・工芸品など)
会社沿革
昭和21年 3月 学用品及び事務用品卸石井商店として広島市鉄砲町に個人創業する
昭和25年 4月 石井商店の彫刻刀製造工場を広島市上流川町に新設
昭和27年 1月 法人に改組。石井文具株式会社
昭和28年 6月 文部省あっせん品として自社製品彫刻刀が認定される
昭和33年 6月 製造部を独立分離し株式会社甚五郎印文具製作所を設立、広島市大洲町に工場新築
昭和35年 4月 マツダ株式会社の第一協力工場に認定される
昭和40年 12月 精密工作機械の導入により治型具金型工場を新設
昭和42年 3月 牛田工場新設操業開始、プレス部門及彫刻刀部門の充実を計る
昭和43年 8月 事業拡大のため高田郡美土里町に工場新設起工
昭和43年 12月 美土里工場完成操業開始
昭和47年 12月 高田郡高宮町川根に川根工場新設操業開始
昭和48年 6月 社名を甚五郎株式会社と改称す
昭和62年 6月 自動車製造部門と分離独立し商標、商号等を引き継ぐ
平成 2年 10月 資本金を1500万円に増資
平成 4年 6月 広島市安芸区船越南4丁目3番16号に事業所移転
平成31年 3月 キッチン用品・日用雑貨の卸業開始
令和2年 6月 本社を兵庫県尼崎市御園町54番地に移転